肝臓内科

肝臓内科とは

肝臓内科は肝臓、胆道、膵臓の疾患を診療対象としております。 B、C型肝炎、肝硬変、脂肪肝、アルコールによる肝障害などの診断と治療を専門に行っています。当院では血液検査と画像検査を行っており、血液検査で現在の肝臓の障害の程度、肝臓の予備能力、肝炎ウイルスマーカー、腫瘍(がん)マーカーなどの検査、画像検査では腹部超音波(エコー)などを行ない肝細胞がんなどの検査を行います。

当院の肝臓内科の特徴・方針

近隣医療機関との連携を図り、迅速な検査・処置・入院などの対応を行います。特に肝疾患の方には「肝臓専門外来」を受診していただけます(要予約)。

肝臓内科での主な対象疾患

肝臓疾患(急性・慢性肝炎、脂肪肝、肝硬変、アルコール性肝障害、肝癌、自己免疫性肝疾患など)、胆嚢、胆道、など多岐にわたります。

次のような症状を扱っております。

  • 食欲不振
  • 倦怠感
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 黄疸(おうだん) 

なお、肝臓は沈黙の臓器と言われるように症状が出にくいので、検査によってはじめてわかる場合が多いようです。

肝臓内科の主な検査内容

  • 肝炎ウイルスマーカー検査…B型、C型などの肝炎ウイルスに感染しているかどうかを調べます。
  • GOT、GPT(AST、ALT)…肝臓病の有無を調べる際に行われる一般的な検査です
  • アルブミン・ビリルビン・コリンエステラーゼ・線維化マーカーなど…慢性の肝臓病の経過をみていくうえで、とても重要な検査です。
  • 腹部CT検査…肝臓がん、胆道がん、膵臓がんなどの腹部臓器の悪性腫瘍を調べます。
  • 腹部超音波検査…胆石、脂肪肝、早期肝臓がんの発見に有用です。
  • 肝生検…肝臓に針を刺して組織や細胞を採取し、顕微鏡で細かく観察する検査です。
  • AFP…腫瘍マーカー。肝臓がんの患者の血液中に多く出てきます。