柏戸病院 糖尿病通信(No.51 ~ 100)

糖尿病と上手にお付き合いするためのヒントをお届けします。

CDEとは

糖尿病療養指導士のこと。“糖尿病とその療養指導全般に関する正しい知識を有し、医師の指示の下で、患者様に熟練した療養指導を行うことのできる医療従事者”に与えられる資格です。
当院では現在7人のCDEが活躍しています。

糖尿病通信 No.1 ~ 50 はこちらからご覧頂けます。

糖尿病通信 No.101~ はこちらからご覧頂けます。

No. テーマ 内容
100 柏戸病院の患者様の現況 100号記念、当院の患者様のデータをまとめました。
99 更に上級のコントロール 平均血糖も食後血糖も改善する方法は?
98 血糖が上がりにくい食べ方 食事の内容によって血糖の上がりやすさは変わります。
97 新しい食品交換表 食事療法で炭水化物の割合が改訂されました。
96 脳卒中予防 糖尿病のコントロールが悪いと脳卒中の危険が3倍になります。
95 冬に流行する感染症 インフルエンザやノロウイルスに気を付けましょう。
94 健康診断 糖尿病ではがんや成人病が起こりやすくなります。
93 中性脂肪 血糖値の上がる 食生活では中性脂肪値も上昇します。
92 足の観察 あなたの足は大丈夫ですか?じっくり観察しましょう。
91 自律神経障害 糖尿病の自律神経障害はとても重要です。
90 神経障害 糖尿病の合併症には神経障害があります。
89 血管年齢 動脈硬化症を防いで若々しい血管を目指しましょう。
88 熊本宣言 糖尿病学会の掲げた管理目標。まずはHbA1c<7%に。
87 歯周病 良い食習慣は健康な歯から。歯医者さんに行きましょう。
86 糖尿病の治療薬 内服薬は6種類。それぞれの特徴を知りましょう。
85 脂肪筋のお話し 筋肉に脂肪がたまる脂肪筋は運動で解消しましょう。ロコモティブシンドロームについても解説します。
84 網膜症の検査と治療 網膜症の検査と治療についてしっておきましょう。
83 網膜症で起こる変化 糖尿病の代表的な合併症の一つである網膜症を予防しましょう。
82 ipro2のご案内 外来で簡単にできる24時間血糖測定。毎日の生活の中での血糖変化を知っておくのは大切です。
81 メタボな肝臓:脂肪肝 肝臓にたまる脂肪は内臓脂肪の一種。糖尿病を悪化させます。
80 果糖と糖尿病 果糖の摂り過ぎは、中性脂肪を増やし、老化を早める危険があります。
79 認知症予防のための糖尿病治療 糖尿病は認知症のリスクとなります。予防について考えましょう。
78 腎臓を守ろう 腎障害の始まりは尿アルブミンの出現です。
77 SMBGの上手な測り方 自己血糖測定のコツをお伝えします。
76 インスリンとグルカゴン インスリンにはグルカゴンという相棒がいます。グルカゴンは血糖を上げる働きがあります。
75 大切な心臓を守ろう 狭心症、心筋梗塞は糖尿病の危険な合併症です。
74 血圧を測りましょう(その2) 危険な隠れ高血圧。家庭血圧を測りましょう。24時間血圧測定のご案内。
73 血圧を測りましょう(その1) 糖尿病の方は血圧のコントロールがとても大事です。
72 4月からHbAlcが変わります 国際基準に合わせてHbA1c値が変わります。
71 シックデイの過ごし方② インスリンや内服薬の調整法、食事について。
70 シックデイの過ごし方① 体調の悪い日を シックデイと呼びます。糖尿病の方は特別な注意が必要です。
69 糖尿病治療薬インクレチン 新しい糖尿病治療薬に期待が集まっています。
68 CGM(24時間持続血糖測定)のおすすめ 24時間連続血糖測定はたいへん役立つ検査です。
67 さかなを食べましょう 栄養豊富で健康にも良い魚を上手に食べましょう。
66 長寿遺伝子を活性化させよう 健康長寿はみんなの願いですね。
65 内蔵脂肪を減らしましょう 内蔵脂肪がたまると血糖のコントロールが悪くなります。
64 良質なHbA1cを目指しましょう HbA1cは糖尿病コントロールの指標です。
63 β細胞を守りましょう インスリンは膵臓のβ細胞で作られます。その働きが不足するのが糖尿病です。
62 糖尿病とうつ 糖尿病とうつ病も深い関連があることが知られています。
61 災害に備えて いつ起こるかわからない大災害に対して、日頃から十分な備えを!
60 糖尿病と骨 いつまでも元気で生活するために丈夫な骨は大切です。 乳製品の上手な摂り方。
59 食後血糖を上げない工夫をしよう 食後高血糖は動脈硬化を促進します。上げない工夫をしましょう。
58 今年こそウォーキングを始めよう 運動療法は食事と並ぶ糖尿病の大切な基本。上手に歩けば薬も減らせるかも!
57 糖尿病の新しい診断基準 H22年の7月から糖尿病の診断基準が変わりました。
56 糖尿病と喫煙 体に悪いとわかっているのに禁煙はむずかしい。タバコの影響と、上手な禁煙について
55 季節と糖尿病 毎日体重測定をしていますか?季節による体重の変化が血糖値にも影響します。
54 悪玉(LDL)コレステロール 糖尿病の患者さんはコレステロールの管理も大切。LDLコレステロールを改善する食事療法
53 低血糖症状とその対応 血糖値は高く過ぎても低すぎても困ります。低血糖の症状と上手な対応を覚えましょう
52 糖尿病と血管―その2- 細い血管にも障害が起こります。血管障害のあるときの運動療法
51 糖尿病と血管―その1- 糖尿病は全身の血管が傷む病気です。大血管合併症とレガシー効果について